KANSAI UNIVERSITY
ヘッダー 年別インデックス

2011年度(平成23年度)


著書
茨木俊秀・片山徹・藤重悟 監修:数理工学事典,朝倉書店,pp.177-180, 2011.11.30
学術論文
吉岡 拓人, 中野 裕文, 藤井 健作, 棟安 実治, 森本 雅和: 因果律に基づく音声強調2マイクロホンアレーシステム, 日本音響学会誌, Vol.68, No.2, pp.63-73, Feb. 2012
K. Fujii, K. Kashihara, M. Muneyasu and M. Morimoto: Application of Cascade Connection of Recursive and Non-recursive Filters to Active Noise Control System Using Simultaneous Equations Method, IEICE Trans. Fundamentals, vol. E94-A, no.10, pp. 1899-1906, Nov. 2011
L. Li, A. Asano, C. M. Asano, M. Muneyasu, Y. Hanada: Dual Primitive Estimation of Textures, IEICE Trans. Fundamentals, vol. E94-A, no.4, pp. 1165-1169, April 2011
国際会議
E. Watanabe, T. Ozeki, T. Kohama and M. Muneyasu : Embedding Time Tag in Hand-written Memorandom by Using Sunglasses Type Camera, Proc. The 2012 International Workshop on Advanced Image Technology, Ho Chi Minh City, Vietnam, Jan.9-10, pp.724-729 (2012).
A. Sayo, Y. Kajikawa and M. Muneyasu : Biometrics Authentication Method Using Lip Motion in Utterance, Proc. 8th International Conference on Informations, Communications and Signal Processing, Singapore, Dec.13-16, FA2.3 (2011)
T. Suzuki, Y. Hanada and M. Muneyasu : Unsupervised Design of Stack Filters by Tree Structure Optimization, Proc. 8th International Conference on Informations, Communications and Signal Processing, Singapore, Dec.13-16, FM1.1 (2011)
H. Kudo, M. Muneyasu, K. Tamaki and Y. Hanada : Improvement of Data Embedding and Extracting for Information Retrieval Based on Mobile Devices, Proc. 2011 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia, Nagasaki, Japan, Oct.31-Nov.2, pp.21-26 (2011)
M. Kamiya, Y. Hanada and M. Muneyasu : An Unsupervised Design Method for Vector Median Filters using Genetic Algorithm, Proc. 2011 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia, Nagasaki, Japan, Oct.31-Nov.2, pp.27-32 (2011)
T. Suzuki, Y. Hanada and M. Muneyasu : Unsupervised Design of Stack Filters by N-Ary Tree Structure Optimization, Proc. 2011 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia, Nagasaki, Japan, Oct. 31-Nov. 2, pp.33-38 (2011)
Yoshiko Hanada, Takumi Tani, Cuimin Li and Mitsuji Muneyasu : Effectiveness of Genetic Multistep Searches in Interpolation and Extrapolation Domains on Multiobjective Optimization, Proc. 2011 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics, pp. 669 -- 674,(2011)
Y. Kuwahara, Y. Iwamatsu, K. Fujii, M. Muneyasu and M. Morimoto : Normalization Method Improving Estimation Speed in Frequency Domain Steepest Descent Type Adaptive Algorithm, Proc. 2011 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia, Nagasaki, Japan, Oct. 31-Nov. 2, pp.110-115 (2011)
K. Shinjo, Y. Izumi, M. Muneyasu, A. Asano, K. Uchida and A. Taguchi: New Automatic Detection of Carotid Artery Calcification in Digital Dental Panoramic Radiographs Considering Intensity Gradients, Proc. 2011 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia, Nagasaki, Japan, Oct. 31-Nov. 2, pp.162-166 (2011)
H. Kudo and M. Muneyasu : Improvement of Correction for Lens Distortion in Information Retrieving from Printed Images Considering Cameras in Cellular Phones, Proc. International Symposium on Multimedia and Communication Technology, Sapporo, Japan, Sept.1-2, TS1-1 (2011)
S. Maeda, H. Kudoh, M. Muneyasu and Y. Hanada : Similar Image Retrieval by Using Features of an Object in Reference Image, Proc. 2011 International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications, Gyeongju, Korea, June 19-22, pp. 602-604 (2011)
Y. Izumi, K. Shinjo, M. Muneyasu, A. Asano and A. Taguchi : New Automatic Detection Method for Carotid Artery Calcification in Dental Panoramic Radiographs Considering Intensity Gradients, Proc. 2011 International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications, Gyeongju, Korea, June 19-22, pp. 708-709 (2011)
K. Fujii, T. Yoshioka, K. Yamasaki, M. Muneyasu, M. Morimoto : A double talk control method improving estimation speed byadjusting required error level, Proc. 2011 Joint Workshop on Hands-free Speech Communication and Microphone Arrays (HSCMA2011), Edinburgh, UK, May 30 - June 1, pp. 170-175 (2011).
学会発表
藤井健作,桑原佑輔,棟安実治,森本雅和: 非最小/最小位相成分の分離法に関する検討, 電子情報通信学会2012年総合大会,A-4-31,(2012-03)
新庄勝之, 泉 佳範, 棟安実治, 浅野 晃, 内田啓一, 田口 明: 輝度勾配に基づく歯科パノラマX線写真における石灰化領域自動検出の一手法, 電子情報通信学会2012年総合大会,AS-3-1,(2012-03)
藤井健作,岸本涼鷹,吉岡拓人,棟安実治,森本雅和: 再帰非再帰縦続接続適応フィルタのマイクロホンアレーへの適用, 日本音響学会2012年春季研究発表会,3-1-2,(2012-3)
神谷 誠, 花田良子, 棟安実治 : スイッチングベクトルメジアンフィルタによるインパルス性雑音除去のための最適な雑音検出器の設計, 電子情報通信学会技術報告,スマートインフォメディアシステム研究会, SIS2011-63, (2012-3)
花田良子, 棟安実治, 浅野 晃 : 劣化画像のみを用いた荷重メジアンフィルタのGAによる設計手法の拡張, 電子情報通信学会技術報告,スマートインフォメディアシステム研究会, SIS2011-63, (2012-3)
桑原佑輔,吉岡拓人,藤井健作,棟安実治,森本雅和 : 非最小位相成分を含む音響空間の1点に向けて死角を構成する手法に関する検討, 電子情報通信学会技術報告, 応用音響研究会, EA2011-104 (2012-01)
岸本涼鷹,吉岡拓人,藤井健作,棟安実治,森本雅和 : 強残響下での音声強調が可能な2マイクロホンアレーシステムの提案, 電子情報通信学会技術報告, 応用音響研究会, EA2011-105 (2012-01)
酒井龍矢,岩松祐輔,藤井健作,棟安実治, 森本雅和 : 能動騒音制御装置における帰還系の同定法に関する検討, 電子情報通信学会技術報告, 応用音響研究会, EA2011-118 (2012-01)
荒木聡光, 國忠世紀, 棟安実治 : 対向車線領域の特定を目的とした中央線抽出手法の検討, 電子情報通信学会技術報告,スマートインフォメディアシステム研究会, SIS2011-49, (2011-12)
辻本芙紗, 坂井貴尚, 棟安実治 : 固定カメラとPTZカメラを用いた物体の自動検出・追跡の一手法, 電子情報通信学会技術報告,スマートインフォメディアシステム研究会, SIS2011-50, (2011-12)
桑原佑輔,吉岡拓人,藤井健作,棟安実治,森本雅和 : 非最小位相成分の分離法に関する検討, 電子情報通信学会技術報告, 応用音響研究会, EA2011-88 (2011-11)
左山紘平, 中本昌由, 棟安実治,大野修一 : マルチビット埋込みと誤検出確率指定による検出が可能な画像電子透かし法, 第26回信号処理シンポジウム,pp.81-87 (2011-11).
棟安実治,工藤天志,玉置公寿,花田良子 : 携帯端末の利用を考慮した印刷画像へのデータ埋め込みと検出の一手法, 第26回信号処理シンポジウム,pp.87-92 (2011-11).
玉置公寿,棟安実治,花田良子 : 対数極座標変換を用いた印刷画像へのデータ埋め込みと検出, 第26回信号処理シンポジウム,pp.93-98 (2011-11).
左山紘平, 中本昌由, 棟安実治 : 複数のビット埋込みが可能な誤検出率指定型電子透かし法, 第13回 IEEE広島支部学生シンポジウム論文集, pp.126-129 (2011-11).
藤井淳広,中本昌由, 棟安実治 : 人間の視覚特性を考慮したDWT領域における情報埋め込み法の改良, 第13回 IEEE広島支部学生シンポジウム論文集, pp.130-133 (2011-11).
坂井貴尚,棟安実治: 追い越し・交差を行う移動物体に対する色情報と位相相関を用いた検出と追跡に関する改良, 平成23年電気関係学会関西支部連合大会,pp.283-284 (2011-10).
酒井伸洋,前田将太,棟安実治: 画像をキーとする形状・色特徴を用いた画像検索システムの検討, 平成23年電気関係学会関西支部連合大会,pp.285-286 (2011-10).
國忠世紀,棟安実治: パーティクルフィルタを用いた車載カメラからの対向車両の大きさの推定法, 平成23年電気関係学会関西支部連合大会,pp.285-286 (2011-10).
左山紘平,中本昌由, 棟安実治, 大野修一: マルチビット埋込みと誤検出率指定が可能な画像電子透かし法, 平成23年度電気・情報関連学会中国支部第62回連合大会講演論文集, pp.86-87, (2011-10).
藤井淳広,中本昌由, 棟安実治, 大野修一: 相関情報に基づく離散ウェーブレット領域における情報埋め込み法, 平成23年度電気・情報関連学会中国支部第62回連合大会講演論文集, pp.267-268 (2011-10).
藤井健作,吉岡拓人,棟安実治,森本雅和: 最小位相条件を満たさない音響系における死角の構成法に関する検討, 日本音響学会2011年秋季研究発表会,1-9-17 (2011-09)
工藤天志, 棟安実治, 玉置公寿, 花田良子 : 埋め込み情報量の増加を考慮した携帯端末による情報検出のための印刷物へのデータ埋め込みとその検出手法, 電子情報通信学会技術報告,スマートインフォメディアシステム研究会, SIS2011-32, (2011-09)
神谷 誠,花田良子,棟安実治: 劣化カラー画像のみを用いた遺伝的アルゴリズムによるベクトルメジアンフィルタの設計手法, 電子情報通信学会2011年基礎・境界ソサイエティ大会,A-4-2 (2011-9)
鈴木達也,花田良子,棟安実治: 劣化画像のみを用いたN分木構造で表現されたスタックフィルタの山登り法による設計, 電子情報通信学会2011年基礎・境界ソサイエティ大会,A-4-5 (2011-9)
工藤天志, 棟安実治, 玉置公寿, 花田良子: 携帯端末による印刷画像からの情報検出のための情報量増加手法,電子情報通信学会2011年基礎・境界ソサイエティ大会,A-20-7 (2011-9)
鈴木達也,花田良子,棟安実治: 劣化画像のみを用いた木構造表現されたスタックフィルタの山登り法による設計, 第24回回路とシステムワークショップ論文集,pp.361-366 (2011-8)
工藤天志, 棟安実治, 玉置公寿, 花田良子: 携帯端末による情報検出のためのデータ埋め込み・検出法の改良, 第24回回路とシステムワークショップ論文集,pp.122-127 (2011-8)
中本昌由,藤井淳広, 棟安実治, 大野修一: 相関検出器に基づく画像の離散ウェーブレット領域における情報埋込法, 第24回回路とシステムワークショップ論文集,pp. 116-121 (2011-8).
新庄勝之, 泉 佳範, 棟安実治, 浅野 晃, 田口 明 : 輝度勾配に注目した歯科パノラマX線写真における石灰化領域自動検出手法の改善, 電子情報通信学会技術報告,スマートインフォメディアシステム研究会, SIS2011-5, (2011-6)
山崎佳奈,吉岡拓人,藤井健作,棟安実治,森本雅和: 遠端話者音声と近端話者音声の相関がダブルトーク制御に与える影響, 電子情報通信学会技術報告,応用音響研究会,EA2011-25 (2011-05)